お客様の声
自分の心と、とことん向き合った時間でした。
体験モニター Rさん
3ヶ月トライアルコース 終了後の感想
○アロマセッション継続コースを受ける前のお悩みは?
息子に一喜一憂しない自分になりたいということ。
ブレない自分になるため、自分の根本と向き合う必要があると決心していました。
○アロマセッションと聴き上手講座はいかがでしたか?
自分の心と、とことん向き合った時間でした。
過去の感情に辿り着いたり、自分の心の深い部分の感情に気づいたり、
涙が出ることもありました。心の蓋を取るということはこういうことなんだと思いました。
とても温かく自分の全てを受け入れてもらい、安心感で毎回心が癒されました。
聴き上手講座では傾聴を学び、一生のスキルだなと思いました。
本当にお願いしてよかったです。
○Cuddle(カドル)の継続コースの感想は?
とことん自分を掘り下げ、ブレても元に戻れるようになってきました。
不登校の不安も、結局辿り着くのは自分自身。
自分が癒され、ものの見方が変わると、息子にも少し変化があったりして
親子が良いチームになれそうな予感がしています。
ありがとうございました。
Cuddle(カドル)のレポートを含めたRさんのセッションの様子はブログ記事にてご紹介しています。
もう一段、腹が据わりました♪
体験モニター Mさん
3ヶ月トライアルコース 3ヶ月後の感想
○はじめに心配していたことを覚えていますか?
いいえ、まったく(笑)
※注 Cuddle(カドル)3ヵ月後の「あるある」です。
○アロマセッションという手法はいかがでしたか?
私には合っていたと思います。通常のカウンセリングと違って、「香り」という持ち帰れるものがあるお陰でその時の気持ちをキープできたし、香りは気持ちの切り替えにも役立ちました。
○アファメーションはいかがでしたか?
朝晩と、それは真面目にやりました(笑)。自分の意思確認の手立てのような、継続するお守りのような。無形だけれど有形というか。朝晩のアファメーションのお陰でブレずにいられました。
最初から馴染むものもあれば後からしっくり来たものもありましたが、どちらもその時点で私にとって一番いいものになりました。
○「聴き上手」講座はいかがでしたか?
継続コース初日に受けて良かったです。心を整えて子どもの話を「聴く」という事がすぐに役立ちました。
習ったことを心がけるように思い出して実践しているうちに身についてくるので、私にはすごく合っていたと思います。
○自分の中で変わったと思うことは?
気持ちがゆるやかに安らいでいくと、今度は他人を受け入れることが出来るようになりました。
○お子さんとの関係に変化はありましたか?
昔の関係を取り戻せるようになってきたと思います。
○Cuddle(カドル)の継続コースの感想は?
申込みを考える以前にブログも読んでいましたが、朝のお茶会に参加したことがきっかけで受講を決めました。
受講は確実に、家族というものを考えるきっかけのアイテムになったと思います。1対1で話すというスタイルなので、信頼、安心感を持って話せました。私は息子が不登校になり1年以上経ってからでしたが、もっと早く来ていればよかったです。
朝活はいいアイディアですね。
子どものことで頭がいっぱいな中、いつもよりオシャレして出かける場所があったのは嬉しかったです。
専門家よりも、同じ経験のある人に「大丈夫だよ」と言ってもらうことは、何十冊本を読むよりも説得力や安心感がありました。
お母さんが元気でいること、人生を楽しむこと。色々なブログに書いてあることは正しいと今は本当にそう思います。
ありがとうございます。
Cuddle(カドル)のレポートを含めたMさんのセッションの様子はブログ記事にてご紹介しています。
自分の望む先が見えた気がしました。
体験モニター Mさん
3ヶ月トライアルコース 体験セッション後の感想
「無理しているのかいないのかわからなくなるときがあります」
と体験セッションをお申し込み下さったMさんは、男子2人のお母様。この春、通信制高校に進学された次男さんは、中学3年生から不登校です。以下、体験後のご感想です。
○どのようなきっかけでCuddle(カドル)のセッションを知りましたか?
同じ悩みをもつお母様のブログで知りました。
○セッションを受けてみようと思ったのは、どのような理由からですか?
ともこさんも同じ経験をされて、乗り越えて来られた方だったから。自然に自分の心の中を引き出して頂きたかったから。香りが好きだったから。
○セッションを体験した感想を教えてください。
まずはともこさんの優しさ、力強さをストレートに感じました。そして香りの不思議な力に身を任せて自然と心の中を今までより出す事が出来た気がします。
○セッション後の帰り道は、どのような気分でしたか?
一人じゃないんだなと思えました。自分の望む先が見えた気がしました。気持ちが軽くなりました。
○継続コースお申し込みの決め手となったポイントは何でしたか?
一時的な気持ちの整理ではなく、いつも真ん中に戻って来れる生き方を身に付けたいと思ったから。ぜったい大丈夫ですと言ってくださったともこさんから学びたかったから。
ありがとうございました。
Mさんは現在、体験セッション、第1回目セッションと回を追うごとに、自分の中に押し込めていた想いを見つけ出し、開放されています。涙もたくさん出ますが、それでいいのです。
早く子どもに会いたいなぁと思いました。
体験モニター Tさん
3ヶ月トライアルコース 体験セッション後の感想
「自分の心を整えたいと思い、申し込みました。」
高1から幼稚園まで、3人の女の子のお母様のTさん。最初に長女さんが、次に次女さんが一時期不登校となっていたタイミングで体験セッションにお申し込み下さいました。以下、体験後のご感想です。
○どのようなきっかけでCuddle(カドル)のセッションを知りましたか?
ブログで知りました
○セッションを受けてみようと思ったのは、どのような理由からですか?
子どもの不登校から自分の事を見つめ直すしかないと思い、一人ではできないと感じたので受けてみようと思いました。
○セッションを体験した感想を教えてください。
人に話し、聞いてもらうことで、少し肩の力が抜けました。一人で頑張るのに限界を感じてたので、話を聞いてもらえて嬉しかったです。
○セッション後の帰り道は、どのような気分でしたか?
早く子どもに会いたいなぁと思いました。色々な気づきをありがとうと言いたくなりました。アロマの香りが懐かしい気分にしてくれました。
○継続コースお申し込みの決め手となったポイントは何でしたか?
もう行動するしかないと思ったのと、同じ経験をされてるほりさんのように腑に落ちたいと思ったからです。
Tさまは現在、回数無制限のメールサポートをご利用になりながら、初回セッションで見つかった課題「怒っている自分を受け入れる」ことに取り組まれています。
怒ってもいいんだと思った途端に、
怒りを感じることがなくなりました。
1回目セッションから1ヵ月後のご感想
「怒り」に対する小さい頃の恐れから「怒る=ダメなこと」と感情の一部を封じてきた結果、余計に意識が向いてしまっていたのかもしれません。怒りの感情を自分に許し、受け入れるために「怒っている自分もかわいがり、新しい自分を楽しむ」というアファメーションに取り組んで頂いたところ、気づいたら怒りを感じることがなくなっていました。お子さん達にも「怒ってるママもかわいいでしょ♪」なんて冗談を言って皆と笑ってみたり。見ないようにしようと思ったものほど気になってしまうことは、心の「あるある」なのです。
2回目セッションでは、「我慢強くて頑張り屋さんだった自分」が見えてきました。元々真面目な性格だったこともあり、多少の我慢はフツウの事と思ってきたけれど、心はその記憶をちゃんと刻み込んでいて。我慢せず不登校している長女さんの選択を尊重し受け入れているのに、家にいてスマフォ三昧の様子を見るとイラッとしてしまうのは、我慢して頑張っていた自分の感情が反応するからかもしれませんね。
「私がやらなきゃ。」これまでも自分の気持ちを置いて子どもと向き合い、一生懸命に子育てをしていらしたTさん。ご自身を無用な頑張りから解放する取り組みは、第1回目のセッション後から自発的に始まっています。無理して頑張ることが減ってくると、お子さんの行動にも自然と寛容になれますよ。
この日のセッションの最後に選んだ香りはパチュリ。ゆっくりと大地に根を下ろすように、思考の過活動からリラックスへ。「統合」のメッセージは家族みんなの調和と、長女さんへの二つの気持ちの統合を意味しているかのようです。
【お母さんのための「聴き上手」講座】
第2回セッション後は【お母さんのための「聴き上手」講座】で、傾聴とそのベースにある考え方についてをお伝えしました。メールでのやりとりをしながら、日々、ご家庭でも取り組んでいただいています。
傾聴は信頼の積み重ね作業。どんな事を話しても「否定せず聴いてもらえるんだ」と確信できるようになったら、子どもは自分からどんどん話をしてくれるようになります。聞きたい事はきっと自然にポロリと手の中に落ちてきますから、まずは毎日コツコツと「ひたすら聴く」を続けて下さいね。
【講座受講後のご感想】
○ご帰宅後、お子さんとの会話に「傾聴」を試してみましたか?
すごく意識をして子どもの話を傾聴してみました。すぐにはペラペラ話してはくれませんでしたが、少しずつ自分の気持ちを話し出しました。
○講座を受けてみて役に立ったヒントはありましたか?
今まで聴いている「つもり」になっていましたが、実際は最後まで子どもの話を聞かないで自分の意見を言ってたことが多かったとの気づきを得ました。自分に置き換えたら理解でき、人に話すときは聴いてくれるだけで安心し、話すことでスッキリし良かったなと思うなと。子どもも同じだとヒントを得ました。
○講座について感じたことを教えて下さい。
講座で実際に自分自身で傾聴を体験することにより、より効果を感じられるなぁと思いました。同じ経験をされたともこさんには安心して話すことが出来ました。この機会に出会えたことに感謝しています。
一人で頑張らないと、強くないと。
3回目セッションでのご様子
仕事で多忙なご主人を頼れなくて、日ごろの子育てや子ども達のスケジュール管理など一人でテキパキとこなしてきたTさん。周囲からは「しっかりした人」と思われていたようです。お子さん達の不登校も全部一人で何とかしようと頑張ってきました。
辛くても一人で頑張らないと、強くないと、自分で決めて動いていかないと。この強い想いは、仕事で忙しいお母さんを困らせないように、何でも一人で解決してきた子ども時代のTさんの気持ちでした。だから、子ども達がケンカして誰かが言いつけに来たりすると、心がザワザワしていました。不登校から少しずつ前を向いて歩き出そうとしている長女さんを応援したい気持ちは整っているのに、どんどん動いていかない様子を見るとやっぱりザワザワしてしまうのも、根っこにこの感情があったから。ずっと必死に頑張ってきたTさんは能力も高く、そのことが自信にもなっていた時期があったかと思います。でも、苦しくなったときにもこの感情を抱えたままでは、誰にも頼れないままどんどん自分を追い込んでしまいますよね。
子どもの頃に感じていた本当の気持ちに気づいた瞬間から、癒しは始まります。2回目のセッションで少しだけ顔を覗かせていた「一人で頑張らないと」の感情は、3回目のセッションでしっかりと見つめて受け止めることが出来ました。「すごくスッキリしました!」の言葉通りの表情のTさん。最後に選んだ精油のメッセージ「統合」に相応しい、深く優しく堂々とした香りのコロンと共に、家族皆をつなげる存在として、ご自分が「これでいい!」と思える毎日を過ごしてくださいね。
3ヶ月トライアルコースは以上で終了です。
また1ヵ月後にご感想を頂くのを楽しみにしています。ご受講ありがとうございました!
修学旅行にも行くって楽しみにしてるんです。
体験モニター Aさん
3ヶ月トライアルコース終了後、2ヶ月目の感想
「あれから調子よく学校に行っています!修学旅行にも行くって楽しみにしてるんです。
学校に行けなかったあの日寄り添って頂いてありがとうございました。」
自分で決めて、4月の新年度から再び学校へ通いだしたお子さんは、どうやらこの調子で1学期を終えられそうです。修学旅行にも行かれると聞いて、私も嬉しくなりました。お母さんのサポートが上手くいっているのですね♪
学校に行かない日、セッションにお子さんを連れていらしていただいたこともありました。
カフェの少し離れた席で本を読んでいられる年齢であれば、お連れいただいても構いませんよ^^
ぐんぐん、こども達自ら動き出してすごいです!
2回目セッションから1ヶ月後の感想
「2回目でも同じ香りを選んだのですが、気になる香りを選んだ1回目に対し2回目では ”いい香り!” と思って選んだのが不思議でした。」
そうお話くださったAさん。確かに、2回目のセッションでは迷いなく「この香り!」と選ばれていたのが実は1回目と同じ組み合わせでした(笑)。しかしながら、同じ精油からでも違ったメッセージを受け取っていたり、ブレンドしてみると心地よいと感じる比率が異なり、全く違うバランスで仕上がりました。
「コロンは最初のうちにばんばん使ってしまい、残りが少なくなってアファメーションを朝晩できていません。」
香りをとても気に入ってくださったのですね!残り少ないのは残念ですが、その分始めのうちにたっぷりとアファメーションが意識に浸透したことと思います。次回セッションが待ち遠しいです。
「家庭がずいぶん落ち着いて、今までは子ども達のことでひーこらしてたのが、スムーズで時間や心の余裕ができました。でも自分は次の目標を見失ってるのかちょっとぼんやりしてしまってます。」
近頃の気分はいかがですか?の問いに対して、このようにお答えくださったAさん。やりとりとアンケートの中から「ご自身のやりたいこと」に関するお気持ちが出てきましたので、しっくり来なくなったアファメーションを一つ外し、 代わりに「私は自分の興味のアンテナを広げています」を追加していただきました。
「傾聴の講座のおかげで、ずいぶんこども達のこと口出しせずに聞けています。そしたらぐんぐんこども達自ら動き出してすごいです!こどもの力ってすごいなと思いました。」
「私ぼんやりしてる場合じゃないですね。私も自分のやりたいことを明確にして集中したいなと思います。」
2回目セッションのときにご受講いただく「お母さんのための聴き上手講座」。翌日から早速見られた効果が持続しているとのこと、嬉しい限りです♪ お母さんが何でもドーンと構えられるようになると、お子さんが本当に変わるのです。
よく笑い、よく話してくれるようになってきました♪
1回目セッションから1ヶ月後の感想
「母親として常に子どもに最善のことをしていなくてもいいんだ、と感じるようになりました。」
「子どもも よく笑い、よく話してくれるようになってきた気がします。」
1回目のセッションでお渡しした香りとアファメーションで、毎日ご自分への言葉かけを続けられたAさん。小学校高学年のお嬢さんの不登校時代をどうサポートできるかと考えておられ、また、香りのセッションにもご興味があり、お申し込みくださいました。
「いつもなら反応してしまうような場面でも、穏やかに物事に直面し対処できました。アロマの香りが幼少期の原っぱにいる光景と重なり素の私でいられるような感じ、感情が揺さぶられるような場面でも冷静に自分の心を観察できました。」とご感想を寄せて下さっています。
言葉に出して言うのがいいですね。 香りも毎日使っています。
体験モニター Kさん(1回目セッションから1週間後の感想)
●香りを使ったセッションに、期待していたことはありましたか?
今の生活の向上につなげたい。
●香りを使って心と向き合う作業はいかがでしたか?
気持ちよかった。香りがあると、普通のカウンセリングより話しやすいと思った。
●アファメーションはどんなタイミングで行っていますか?
子供が寝た後や、起きる前。
●続けてみて、何か変化はありましたか?
日々の雑務から解放されて、本質に戻る時間がとれて、自分の基本に返れてよかった。香りの感じ方も日々変わるのが不思議だと思った。
●その他、感じたことなど自由にお書きください。
1人で自分を見直すのではなく、質問に答える形式なのがよかった。悩んでいると同じ考えを堂々巡りや、独りよがりになりがちなので、質問したり整理整頓してくれる人がいるのはいい。
Kさんは小学校高学年のお嬢さんと低学年の息子さん、お二人の不登校サポートをされているお母さんです。ご自分の癒しのためにとご受講くださいました。
この香りが宝物!アファメーションがすごくいいんです。
体験モニター Sさん(1回目セッションから1週間後の感想)
●セッションを受けてみていかがでしたか?
今までの自分もこれから先の自分も、「自分」なんだなと再確認できた気がします。
●香りを使いながら心と向き合う作業はいかがでしたか?
香りを直感で選んで、その結果が今の自分をとてもよく分析できたので、正直驚きました。
●アファメーションはどんなペースで行っていますか?
毎晩寝る前に欠かさず香りを嗅いで唱えていますが、朝は慌しいのでなかなか難しいです。
●セッションの後から今日まで、何か変化を感じましたか?
言葉に出すことで、たとえ今の状況が異なっていたとしても 自信や自己肯定ができるようになった気がします。
1日の終わりに自信を取り戻せた気になり、とても気持ちよく眠れます。
Sさんは小学校高学年の双子のお子さんのお母様。Cuddle(カドル)のもう一つのコース、お母さんのマインドセット3ヶ月レッスンをご受講中です。レッスンが進むごとにご感想をいただき、都度更新予定ですので楽しみにお待ちください♪